Pocket
LINEで送る


いきなり全部読もうとするな!

こんにちは!
かぼちゃです。

読書が苦手な人にありがちなのが
全てのページを読もうと
してしまうんですよ。

ですが、それだとハードルが上がり過ぎて
挫折します。

僕は今でこそ読書は好きですが、
昔は全然しませんでした。

というのも読書が超苦手で
したからね。

本格的に読書し始めたのは
24歳くらいからです。

そんな読書苦手だった僕が、
どうやってそれを克服したのか
なるべく科学的にご紹介していきます。

目次

1日1ページでいいから読むべし


とにかく1から全部読もうとするのは
完璧主義が発動するので
やめましょう。

ポケモンで言うと、
レベル5のヒトカゲで
ジムリーダーに挑戦するくらい
無謀です。

レベル5ではタケシに勝つのも
むずいでしょう。

それよりもまずはコラッタとかポッポとかの弱い敵を
倒して少しづつレベル上げしますよね?

そして徐々にレベルを上げてって
ジムリーダーに勝てるようになります。

まあ、ヒトカゲだと結構苦労
するんですがねw

それと一緒で、
読書する時もいきなり全ページ
読むのは無理ゲーですよ。

まずは1ページ毎日読めるように
なるのが先決です。

流石に1ページなら
楽勝だと思います。

でも、たった1ページ読んで
意味あるの?

と思われるかもしれませんが、
意味はあります。

たった1ページでも、
200~300文字はあるので
それなりの情報量は入ってます。

それを10日続ければ
2000~3000字です。

ね、結構ボリュームあるでしょ?

少なくとも全く読書していない人に
比べたら知識はかなり上がると
思います。

それに不思議な事に
1ページしか読んでないと
もっとたくさん読みたくなるんですよ。

調子に乗って10ページ、20ページは
読んでしまいます。

僕の場合、
調子いい時なら
一気に全部読んでしまう事も
あります。

そうしたら、めっちゃお得な
気分になれちゃうんですよね。

達成感も半端ないですよ。

おっしゃー!この本全部読破してやったぜー!
イヤッホー!!!!!!

みたいにテンション上げ上げですねw

まあいきなりそれは厳しいと
思うのであくまで1日1ページ読んで
みて下さい。

毎日続けていると
読書するのが習慣化して
そんなに苦じゃなくなりますから。

人間が習慣化するまで
には最低3週間かかると言われています。

なので最低3週間は
続けてみましょう。

まさかとは思いますが、

もし1日1ページ読むのもきついというの
であれば、
残念ながら読書をするのはあきらめた方が
いいと思います。

まあ、それならもっとハードルを下げて
1日1行でもいいので読めばいいとは
思います。

やらないよりはほんの少しでも
いいですからね。

集中力が続かないならカフェに行って読書する


まあ、これはカフェでなくてもマックでも
どこでもいいんですが、

集中して読書をしたい方には
すごいオススメです。

なぜかと言うと、
選択肢が限定されるからです。

家にいると、
どうしても選択肢が多いので
集中できません。

例えば、

・飯食える
・寝れる
・ゲームできる
・テレビ見れる
・風呂入れる
・スマホいじれる
ect

選択肢が多すぎます!

これだけ選択肢ある中で
読書しようとはなかなか
思えません。

人間は選択肢が多いと
なるべく楽な道に行こうと
するので苦しい読書を
わざわざ選ばないんですよ。

なのでまずはその選択肢を
潰すためにカフェに行こうぜ
と言う話です。

それにカフェに行くと
お金がかかります。

なので、すぐに帰るのは
もったいなくなるんですよね。

何とかして、
その分を取り返そうと
するようになるわけです。

後、カフェに行く際には
スマホは置いていきましょう。

スマホもってくと
どうしてもいじっちゃいますからね。

本と財布とメモ帳と書くものだけ
カバンに入れて外出しましょう。

そうすれば必然的に
本を読むしか選択しなくなるので
(ボーっとしてもヒマですからね)
オススメです。

集中するコツは
選択肢を絞る事です。

外出前に本を少し読んで移動中に考える


僕は、通勤の時や
買い物に行くときは
何かしら考えています。

と言うのも、
移動中って体は忙しくても
頭はヒマだからです。

僕はこの時間すげーもったいないと
思っています。

時間ってのは有限なので
効率的に使っていきたいですから。

そこで、僕が考えたのが
移動中に本の内容を
思い出したり、どうやってその知識を
使いこなすか考えるという事です。

ただ、事前に少しインプットしないと
考えるネタがないので
外出前に本を数ページ読んでいきます。

例えば、
僕は心理学の本をよく読むんですが、

その内容の1つに希少性と
いうのがあります。

簡単にいうと人は希少性の
高いものに価値を感じやすい
んですね。

その希少性を僕がまだ知らない前提で
お話しますね。

まず、出かける直前に
数ページ読んで頭にぶち込みます。

そして、移動中、、、

「そういえばさっき希少性について読んだな」

「希少性ってどういう意味だっけ?う~ん。。」

まずここで、読んだ内容を
思い出すことになります。

あ、この思い出すって作業は
ものすごく脳のアウトプット
になります。

アウトプットすると知識の定着率が
格段に上がるのでとても大切です。

そして、思い出した後、

「そうだ!人は希少性の高いものに価値を感じやすいんだ!」

と思いだすわけです。
最低この思い出すのに成功すれば
OKとします。

ですが、今回はさらに
発展させて、

「この希少性って一体どういう時に使われるんだろう?」

「そういえば、お店とかで限定5個まで!とか
書いてある広告をよく見かけるな」

「多分これも希少性の原理から
作ってある広告なんだろうな」

「よし俺もこの希少性の原理を使って
ブログ書いてみるか!」

てな感じにまで
なればgoodですね!

まあいきなりこれは
難しいと思うので
とりあえず本の内容を
思い出すだけでもいいと思います。

それと、運動している間は
脳の回転がすごく早くなるので
知識の定着率もとても上がります。

よく、部活を一生懸命やっている子は
受験も成功しやすいと言われていますよね?

あれも、あながち間違ってなくて
脳科学的には運動した方が
頭がよくなると言われているんですよね。

僕自身も運動後に
頭がすごくさえた経験が
あるので、本当だと思います。

それからこれも大事な事なんですけど
人間の知識取得過程には4段階あって、

見る→記憶する→真似する→自分のものにする

僕が知る限りでは、
このパターンしかないんですよね。

なので、まずは本を読んで
その内容を記憶する
ところから始めましょう。

本をただ読んでも
意味ないですからね。

本に書いてあることを
自分の頭に叩き込むために
読書するんです。

昔僕は、その意味を真に理解していなくて
ただ本を眺めていただけで終わって
しまいましたから。

それでは、もったいないので
本の内容は暗記しておきましょう。

アウトプットツールにTwitterは最適


知識はインプットするばかりでは
だめでアウトプットしないとすぐに
忘れます。

でも、ほとんどの人は
インプットはかなりするんですけど
アウトプットしません。

僕も昔大量に本を読んだけど、
アウトプットを全くしないが
ために忘れてしまった事が
多々あります。

お店で例えると、

倉庫の中に在庫は
たくさんあるんだけど、

店頭に並ばせないので、
何の価値も生み出しません。

そして時間が経てば
在庫が腐って使い物に
ならなくなっていきます。

つまり、読んだ内容を
完全に忘れてしまうわけです。

そんな在庫を貯めても
意味ないから、
不格好でもとっとと売り場に
だせや!

と今の僕なら
思いますねw

できれば本で学んだ内容を
話せる相手がいればいいんですが、
なかなかそういう相手もみつからないと
思います。

なので、僕は学んだ知識を
ネット上に発信するのが
いいと思います。

その中でも、
Twitterが僕の中では
オススメです。

理由は、

・無料でアカウントが作れる
・140字以内の文字数制限がある
・匿名でできる
・botを作れば集客のツールになる
・自分のファンが作れる
ect

特に140字以内の字数制限が
ハードルを強制的に低くしてくれます。

ブログだとある程度文字数書かないと
いけないのですが、
Twitterなら短文でもOKなのがいいですね。

それに、短くまとめる技術も
つくのが強いです。

僕もTwitterやってるんですけど、
学んだ知識は即座にアウトプットしています。

そうすると、
頭もどんどん良くなりますし
どういった反応がとれるかもわかります。

いいねやリツイートされたら
結構嬉しくてテンションも上がりますからね!

読書するモチベも上がるかも
しれません。

読書する→つぶやく→反応がある→次に読書するモチベ上がる

といった好循環を
生み出してくれるのもTwitter
のいい所ですね。

それに仮に荒らされたり
しても、匿名なのですぐに
逃げられるのもいいですね。

逃げるって言うと聞こえは悪いかも
知れませんが、
別に誰にも迷惑はかけないので大丈夫です。

また、別のアカウント名で
やり直せばいいんですよ。

まあ、僕もフォロワー数240人くらい
なんですけど荒らされたことは
一度もありませんから
そんな心配する事でもありませんがね。

数万以上のフォロワーになると
荒らしも一定数湧くみたいですが、
そこまでフォロワー集めれば
大したもんですよ。

世間にそれなりの
影響力を与えられる
レベルですからね。

まあ、とにかくTwitterは
お手軽なアウトプットツール
ですので是非活用してみてくださいね。

1回読んだだけで頭に入るわけがない


これよく聞く話なんですが、

本の内容が全然頭に入って来ません。

とか言って、

僕はやっぱり頭悪いんだ・・・

とか自己否定する人が
いますが、
そういう人って圧倒的に
反復が足りてません。

たいてい1回読んだだけで
満足してお終い!
なんですよ。

たった1回読んだだけで
本の内容を完璧に理解できたら
苦労ないですよ。

僕だって、
気に入った本があったら
最低でも5回は読んでます。

内容が素晴らしい本に関しては
10回以上は読んでます。

僕みたいに頭の悪い人間は
それくらい繰り返さないと
覚えられんわけですよ。

自転車だって最初から
いきなりすいすい乗れるわけ
ありませんよね?

何回も何回も転んで痛い思いしながら
練習してやっと乗れるようになるんです。

それと一緒で
読書も何回も何回も読み直して
はじめて頭に入ってくるわけです。

なので、自分が気に入った本は
繰り返し繰り返し読み直しましょう。

ただ、ジャンルによっては
あまりに難解で反復には
きついと思います。

そういった場合は、
一旦その本はあきらめて
もっと簡単な内容の本を読みましょう。

僕としては、
読書初心者には自己啓発本
いいと思います。

自己啓発本はめちゃくちゃ
読みやすい上に、
マインドを上げてくれますからね。

ちなみに、僕のオススメの自己啓発本の
レビューはコチラです。
【精神的につらい人推奨】道は開ける感想と要約を書いてみた

自己啓発本はデールカーネギー
を抑えておけば問題ないです。

というよりも
他はいらんです。

巷の自己啓発本は
枝葉末節の薄い内容ばかりですからね。

読書苦手を克服する方法5選を読書嫌いだった僕がご紹介してみたまとめ


読書苦手を克服する方法5選を読書嫌いだった僕がご紹介してみた
をまとめると、

1、1日1ページでいいから読むべし
2、集中力が続かない人はカフェに行って読む
3、外出前に本を少し読んで移動中に考える
4、アウトプットツールにTwitterは最適
5、1回読んだだけで頭に入るわけがない

読書をする人としない人では、
将来的にとても大きな差になります。

例えば、
1日1冊本を読めば
1年で365冊になります。

5年だと1825冊です。

たいして全く読書せん人は、、、

0冊!
1年たっても5年たっても、
10年たっても、
永遠の0冊!

これはヤバいと
思います。

いつまでたっても
全く成長しない事になりますから。

知識って、
とてもとても大事です。

世の中でだまされる人は、
ほとんど知識不足が原因です。

知識がないとだまされ、
バカにされ、
一生損します。

そもそも勉強って
本来面白いものなのですよ。

学校のつまらない勉強だけじゃ
ないですからね。

他にももっと面白い
事いっぱいありますから。

僕もビジネスを自分でやるように
なってたくさんの事を学びました。

知らない事ばかりで
最初は苦労しましたけど、
とても刺激的で面白いです。

知らない事を知れるって
こんなに素晴らしい事だとは
思ってもいませんでしたね。

それに知識が増えると自信がついて
行動力も上がります。

そうなると主体性が上がって
もっと積極的に色んな事に
挑戦できるようになりますからね。

本当に読書はすごいメリットだらけ
なので是非是非克服してもらいたいです。

こんな長い文章を
ここまで読んでくれたあなたなら
読書するのに向いてると思うので
自信をもってください。

では、長々とお付き合いいただき
ありがとうございました。

この記事をみて、
少しでも読書好きが増えれば
僕も飛び上がるほど嬉しいです!

僕が図書館で本を読みまくっていた時の話です。
元引きこもりが図書館で狂うように本を読み漁って得たものとは?

脳内物質を操ればやる気満々に!?
やる気満々に!?アドレナリンとドーパミンの凄まじい破壊力とは?